歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント フジタカSHOPオリジナルサプリメントのご紹介

クエン酸サプリメントと錠剤 フジタカSHOPで販売しています。https://fujitaka.shop/?pid=169420557

歯医者さんが作ったクエン酸サプリメントについてご紹介する前に、なぜクエン酸が私達の身体に必要なのか、どの様な働きがあるのかについてもご説明したいと思います。

・酸化と老化について

私達の身体の細胞や血液は本来、弱アルカリ性に保たれています。
しかし、食べ物や食べ物に含まれる添加物、現代社会のストレスなどの影響によって人の身体は簡単に酸性に傾いてしまいます。

なぜ、酸性に傾くことがいけないのでしょうか?

例えば、りんごを切って、そのまま放置すると切った断面が茶色く変色しているのを見たことがあると思います。その茶色くなった断面が酸化している部分になります。 更に酸化が進むと腐ります。また金属が酸化すると腐食し茶色く錆びつきます。

リンゴの断面 右側が茶色く酸化している
金属ネジ 酸化して茶色く錆びている

では、りんごや金属が酸化するのと同じ現象が私達の身体の中でおきるとどうなるのでしょうか?

つまり、人の身体が酸化する(酸性に傾く)とどうなるのでしょうか?

人の身体が酸化すると・・・
・新陳代謝が悪くなり、免疫力が低下して老化スピードが早まる。
・全身においては、疲労・アレルギー・心疾患・糖尿病などのさまざまな病気を引き起こす要因になる。

・口腔内では、口内炎ができる、歯茎が腫れる、虫歯や歯周病になりやすくなる。

という状態を引き起こす要因になってしまいます。

毎日を健康に過ごすためには、体を弱アルカリ性に保ち、免疫力を高めて、それを維持することが大切になってくるのです。

そのためには、クエン酸を活用することはとても有用な方法の一つになります。

では、

1.クエン酸とは?なぜクエン酸は身体に良いのか? その働きとは?

2.クエン酸はどんな食品に含まれているのか?

3.一日に摂るクエン酸の必要な量は?

4.クエン酸サプリメント

の4点について順番にご説明します。

  • クエン酸とは?なぜ身体に良いのか?その働きとは?

クエン酸とは、レモンやカボスなどの柑橘類や、お酢などに含まれる爽快感のある酸味成分のことです。

クエン酸は「酸」という名称がついていますが、体内に入るとアルカリ性に変わり血液中の酸を中和してアルカリ性に変え、バランスを正常に保つのを助けます。

また、体内では細胞内のミトコンドリアで行われるクエン酸回路(クエン酸サイクル・TCAサイクル)の構成成分で、エネルギーをつくり出すための中心的役割をしています。

クエン酸は私たちの身体のエネルギー生成や疲労回復に重要な働きをしているのです。

・クエン酸の効果

(1)エネルギーの産生 ~クエン酸回路について~

クエン酸は、細胞のミトコンドリアの中でクエン酸回路というエネルギー代謝経路の中心として働きます。

・クエン酸回路(クエン酸サイクル、TCAサイクル)について

食事によって身体に取り込まれた炭水化物・タンパク質・脂質などの栄養は、腸から消化・吸収され血管を通って肝臓でグリコーゲンという貯蔵の形におきかえられて蓄えられます。

貯蔵されているグリコーゲンは、お腹が空いたと感じた時に分解(解糖)され、ピルビン酸に変化し、細胞のミトコンドリアの中でクエン酸回路を通って様々な物質に変化していき、その過程でエネルギーを産生するために重要なATP(アデノシン3リン酸)やその他の還元物質などを産生します。(図1)

クエン酸回路によって生成されたATPや還元性物質は、身体のあらゆる筋肉を動かすために欠かせないものなので、沢山あった方が良いのです。

(2)疲労感軽減・抗酸化作用    

クエン酸の働き:
クエン酸の働き:疲労軽減・抗酸化作用

疲労の原因は活性酸素による酸化ストレスで細胞がダメージを受けるからだということがわかってきました。

クエン酸には抗酸化作用がある為、疲労感の軽減が期待できます。

(3)血液の酸性化を抑制・血流改善 

クエン酸の働き:血液酸性化の抑制・血流改善

 血液のサラサラ化を助けます。クエン酸は血中の乳酸を“クエン酸回路”に再び加えることにより、血液の酸化を抑え、血流の流れを良くしてくれます。

(4)ミネラルの吸収促進効果=アンチウィルス老化予防

クエン酸の働き:ミネラルの吸収促進効果

 クエン酸には、ミネラル・ビタミン類を吸収しやすくする効果があり(=キレート作用)体内に取り込まれたミネラル類を酵素が触れる前にクエン酸が包み込み、私達の身体を酸化から守ります。

2.クエン酸はどんな食品に含まれているの?

クエン酸は梅干し、カボス・レモン・ライムなどの柑橘類やグレープフルーツ・オレンジ・パイン・イチゴなどの果物類に多く含まれ、「酸っぱさ」はクエン酸の味によるものです。

クエン酸を含む食品:梅干し
クエン酸を多く含む食品:レモンなどの柑橘類

酸っぱいので、酸性なのではないかと思われがちですが、身体の中に入ると弱アルカリへと変わります。

3.一日に摂るクエン酸の必要な量は?

クエン酸は一日に2~5g程度摂るのがよいと言われています。

クエン酸を1g摂るためには、大きめのレモンだと1個、大きめの果物1個、イチゴ5~6個。

梅干し1個につき含まれるクエン酸は約0.2g程です。梅干しは塩分量も考慮して摂ることをお勧めします。

4.歯医者さんが作ったクエン酸サプリメントについて

私達の身体は60兆個の細胞から出来ており、一つひとつの細胞でクエン酸回路を正常に働かせなければエネルギーを上手く作り出せず、代謝が悪くなってしまいます。

クエン酸はクエン酸回路を働かせる着火剤的な役割をするため、食事で摂れない分はサプリメントで補うと良いでしょう。

クエン酸は身体の中で貯めておくことが出来ないため、その都度とる事をお勧めします。

(1)フジタカSHOPがお勧めする゛歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント″(オリジナル)

“歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント”は、医療法人福涛会 理事長 歯科医師 平澤裕之ドクター監修の、フジタカSHOPオリジナルサプリメントです。

歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント外装と錠剤

(2)“歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント”の特長

その1 クエン酸の他に身体やお口に有効な成分を配合

  • 4錠で120億個の乳酸菌(クリスパタス菌)が入っている

*クリスパタス乳酸菌(デンタブロック乳酸菌)・・歯周病とたたかう、唾液を増やしお口を潤わせるはたらきをします。

  • 天然のビタミン・ミネラル配合・・植物エキス末
  • ステアリン酸カルシウム

その2 錠剤なので飲みやすい・携帯に便利

  クエン酸は口の中では酸性が強いので、液体や粉末だと歯が溶けやすくなります。

  また、クエン酸が良いのはわかっているけど、酸っぱくて飲めない方もおられます。

  〝歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント″は錠剤なので飲みやすく、携帯にも便利です。

  4錠で手軽に1gのクエン酸を摂取できます。

(3)こんな方にお勧め

・毎日をイキイキと過ごしたい

・食事のバランスに不安がある

・年齢と共に口の健康が気になる

・疲れが取れにくくなってきた

近年は、健康志向の高まりによって、目的に応じて、様々なサプリメントが取り扱われるようになってきました。

より健康でいきいきとした生活を手に入れるために、毎日の食事にプラスして、上手にサプリメントも活用されることをお勧めします。

この記事で紹介した商品

“歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント”監修の医療法人福涛会 平澤理事長
“歯医者さんが作ったクエン酸サプリメント”監修の医療法人福涛会 平澤理事長